皆さんこんにちは、ゆーくんです。
本記事では当ブログでご紹介している「お金の稼ぎ方」を下記5つのジャンルに分けて まとめております。
- 物販系
- スキル提供系
- 広告宣伝系
- 教育セミナー系
- 投資投機資産運用系
参考にして頂き、少しでの豊かな生活を送るきっかけになれば幸いです。それではどうぞ!
もくじ
物販系
楽天ROOMで稼ぐ

副業難易度
初期費用
(5.0)
競合状況
(1.0)
時間効率
(1.5)
総合評価
(2.0)
月に数千円までは稼げる道が見えるが競合も多く月一万円越えは中々厳しい様子。しかしながら初期費用が掛からず手軽に始められるので副業の第一歩としてはアリだとみています
スキル提供系
ロゴイラスト制作で稼ぐ

副業難易度
初期費用
(4.0)
競合状況
(2.0)
時間効率
(2.0)
総合評価
(3.0)
時間効率やクオリティを考えるとCANVA有料プランがオススメ。イラストレーターやPowerPointが得意な方はそちらでも良し。競合が非常に多いので後発参入は厳しいか。デザインで個性が出せればチャンスあり。低単価で数を取るスタイルの戦略も出来なくはない。
広告宣伝系
ペライチ制作代行で稼ぐ

副業難易度
初期費用
(5.0)
競合状況
(3.0)
時間効率
(3.0)
総合評価
(3.0)
ペライチで簡単にホームページを作成出来るので、専門的な知識は不要。独自に代行契約を取る場合は振り込み方法や連絡手段などややこしくなるのでこちらも出来ればランサーズやココナラなどの仲介プラットフォームを利用した方が無難。ペライチをきっかけに本格的なサイト作りの時に再度案件をもらえるための導入としてやって見る価値はあり。
教育セミナー系
SNSコンサルで稼ぐ

副業難易度
初期費用
(5.0)
競合状況
(1.5)
時間効率
(2.0)
総合評価
(2.5)
各種フォロワーを増やす方法を書籍、ZOOMなどで解説し稼ぐ方法です。まずは自身がある程度人気が無いと信憑性が出ませんのでフォロワーを一定数以上獲得する必要があります。また定番の手法は既にネットで簡単に手に入るのでそこからもう一工夫、独自性を持たせた内容でないと継続性に掛けます。費用は一切かかりませんのでコツコツと信頼と実績を積み上げていき、稼ぐ展開になると思います。
音声配信アプリ「Stand.fm」の収益化で稼ぐ

副業難易度
初期費用
(5.0)
競合状況
(4.0)
時間効率
(2.0)
総合評価
(3.5)
StandfmはTwitterなど有名SNSと比較するとまだ市場規模が小さく、新規参入者にもチャンスがあります。収益化までの道のりは遠いですが、過去の放送全てが資産ストックとして貯まり続けますので長期目線でコツコツと努力を続けるという意味ではこれからYouTuberを目指すよりもハードルは低いと感じます。
投資投機資産運用系
Coming Soon